Describe your image
海底湧水ツアー嘉徳浜in奄美大島
2022年4月8日~10日
画像をクリック!≫≫
最後の自然海岸、といわれる奄美大島南部の嘉徳浜。人工建造物もなく、ここに注ぎ込む嘉徳川には、堰もなく、琉球アユが生息しています。最近では、固有種である可能性が極めて高いとされる「スジエビ」が発見され、注目されています。この素晴らしく快適な浜に遊びつつ、海底湧水潮汲み&塩づくりワークショップを楽しんじゃいます。さらには魅惑の離島加計呂麻島へ、魅力いっぱいの島グルメが!!!待ってます。
今回のツアーは、
①この稀有の自然海岸を訪れ、すばらしく気持ちのいいビーチや川の流れ、深い森の気配をゆっくり楽しんでいただけます。
②海洋沿岸資源と海底湧水の専門家、新井省吾先生に同行していただき、潮汲み&塩づくりワークショップを通して、嘉徳の森と里と海のつながりを感じ取っていただけます。
③さらに南下して加計呂麻島を訪れ、離島の自然を満喫していただけます。加計呂麻では、農家訪問も予定しています。
④お宿は、第1日目、第2日目、2件ともに、ダイバー漁師が営む、お料理自慢の民宿に泊まります。グルメツアーでもあります。
<スケジュール>
以下のスケジュールは、A)福岡経由、もしくはB)神戸空港(鹿児島経由)スカイマークで奄美空港へ入った場合のスケジュールです。ほかから入った場合でも集合の仕方のバリエーションを考えていますので、お問い合わせください。
◆出発 2022年4月8日
第1日目
A) 福岡JAL 7:05分発 8:15奄美空港着
B)神戸空港skymark 7:25発 鹿児島空港経由 奄美着11:10
◎A 福岡からの場合(もしくは前日から奄美入りしている方)
8:15奄美着 奄美空港からレンタカーシェアして嘉徳浜へ
(前日から奄美入りしている近藤が迎えに行きます)
10:30 嘉徳浜着
嘉徳浜で、翌日の海底湧水ワークショップのための準備
浜で川遊びもできます。
12:30 嘉徳浜から昼食のちるちるカフェへ
ランチと、畑見学
1:30PM ランチを終え、最果ての西古見村をめざす。
西古見三連立神ほか南部海岸線を堪能。
4:00 海人スタイル奄美 泊
◎B 神戸空港からの場合
神戸入りする方のグループで、一台くろうさぎレンタカーをおかりいただき、
嘉徳浜までお越しいただきます。嘉徳浜でAと合流します。
(くろうさぎレンタカーですと瀬戸内町に乗り捨てられますので、2日位目以降車の台数を減らすことも可能で何かと便利です)
第2日目 4月9日
8:00 AM 海人スタイル奄美出発
8:30 嘉徳浜着。海底湧水ワークショップ準備
9:00 海底湧水ワークショップスタート
専用の器具で海底油水を採取したり、コンロで塩を焚いたり。
炊きあがるまで時間がかかるので、その間浜あそび。
12;30 工房あんみょほさんで、ランチをテイクアウトし、
古仁屋港へ
1:30PM 古仁屋から海上タクシーで加計呂麻島へ渡る。
現地レンタカでダイバー民宿5マイルさんへ。
浜辺で、カヌー遊びなどできます。
お料理自慢の5マイルさんでの夕食
第3日目 4月10日
8:30 5マイルさんを出て、加計呂麻めぐり。自然栽培果樹農家さん、実久ビーチ、いっちゃむん市場ほか、
13;00 加計呂麻発、
13:30 古仁屋着。
15時;30 奄美空港
18:35発 JAL福岡行き
18:30 スカイマーク鹿児島経由神戸行き
18:30 スカイマーク鹿児島経由東京行き
<現地費用は38000円>
往復の飛行機は各自予約購入してください。
現地費用=宿泊、食事(朝夕)、レンタカシェアを含めまして、
現地費用は38000円
最終日10日の昼食代は、各自負担となります。
初日のレンタカーが別になった場合は余分に費用が掛かります。
*田中一村記念美術館にお越しになりたい方は、空港近くですので、初日のみ独自にくろうさぎレンタカーを借りて、美術館へ行き、嘉徳が、第1日目の宿で合流するのが良いと思います。レンタカーは古仁屋港で乗り捨てできますので、2日以降は車をシェアできます。